kininarium.

最近の気になるを好き勝手するブログ。

浅草寺の初詣で感じたコレジャナイ感 〜正しい参拝の方法〜

f:id:riz403:20171229220152j:plain

今回は年始にはちょうどいい初詣に関する記事を前ブログからひっぱってきましたので、初詣前に参拝の作法をおさらいしておきましょう。

去年、初めて浅草寺へ初詣に行きました。

ここ数年は近場の神社で済ませていて、ああ言う"初詣といったらここ"のようなところに行くのは久しぶりだったので、ニュースなどで知っていたとはいえ、その混雑具合に衝撃を受けたものです。

今回は、そんな初詣で

  • 必死になって煙を浴びに行く
  • 遠くからよく見えない賽銭箱に向かって賽銭を投げる

風景を見たときに感じた、本当に参拝ってこれでいいんだっけ?という違和感を取り除くために、

勉強がてら

  • 煙を浴びる行為について
  • 神社とお寺の参拝方法の違いについて
  • 賽銭箱に入れる賽銭について

をまとめてみました。

  • この記事は 約3分で読み終わります
  • この記事は 旧ブログで2017年1月4日に書いた記事をリライトした記事になります

1. 煙を浴びる行為について

f:id:riz403:20171229220014p:plain

大きな神社やお寺で見かけるこの煙発生器は常香炉(じょうこうろ)と言って、近くにある販売所で線香を買ってお供えするところです。

中国から伝わったと言われる「香炉」は、参拝者の身体を清めるために利用する仏具の一つで、もともとは"香炉の煙をかけると良くなる"という意味はありませんでしたが、年月を経てそういう言い伝えができたようです。

まあでも、思い込みの力はすごいですから*1、良くなってほしいという思いで本当に良くなるケースはあるんじゃないでしょうか。

ここは思い込みの力を借りて、煙は浴びておきましょう。

また、他の人が買った線香の煙を浴びてもいいのか?と疑問に思っていましたが、これも特に意見がネット上に出ているわけでもなかったので、そこまで気にする必要はなさそうです。

逆に、自分が買った線香の煙を浴びたことによって効果が上がるわけでもありませんし、この辺は

"コイが集まらなくてシーンとしている池をつまらなそうに少女が見ていたから、代わりにエサを買ってあげてコイに餌やりすることで急にわちゃわちゃし始める池を少女に見せてちょっと喜ばせる"

ぐらいの気持ちで、

線香がなかったら「しゃーないな俺が買ってやるか」ぐらいのスタンスでいいのではないかと思います。

世の中、自分が使ったお金は結局自分に廻ってきますから、こういうところでケチらない方が後々いいコトありますって。

2. 神社とお寺の参拝方法の違いについて

f:id:riz403:20171229220036p:plain

賽銭を投げるときに拍手をしている人がいれば、合掌だけしている人もいましたが、実は神社とお寺の参拝方法は違います。

  • 神社 … 二拝二拍手一拝(2回お辞儀して2回拍手して1回お辞儀)
  • お寺 … 胸の前で合掌

浅草寺はお寺なので、お辞儀や拍手の必要はありません。合掌だけすればよいということになります。

間違っているからどうだ、というわけではありませんが、合掌が正しいことを全員が知っていればもう少し参拝客のハケは良くなる気もしますね。

厳密にやると神社とお寺のマナーは入り口から異なってきますので、詳細は各自ご自身で調べていただければと思います。

3. 賽銭箱に入れる賽銭について

f:id:riz403:20171229220106p:plain

まず、賽銭は賽銭箱にしっかり入らないと意味ないですから、浅草寺に初詣に行く人は、遠くから投げてすぐ出ようとせずにきちんと見えるところまで進んで投げるべきです。

今日見かけたんですが、賽銭が前の参拝客に当たってその人が痛がっていたので、そういうことも考えると、見ないで賽銭なんて投げない方がいいでしょう。

さて、今回はその賽銭について、調べてみたら色々意味があったので、ここに書いておきます。

  • 1円 … ご縁がありますように という意味
  • 5円 … ご縁がありますように という意味
  • 10円 … 遠縁(縁が遠のく) という意味
  • 50円 … 五十の縁がありますように という意味
  • 100円 … 百の縁がありますように という意味
  • 500円 … これ以上の効果(硬貨)はない という意味

これは調べるまで知りませんでした。

なんてったってお財布に一番たまりやすいのが十円玉ですから、いつでも財布に入っている十円玉を賽銭として使ってしまいがちですよね。

それに、値段が高ければいいと思っていましたが五百円玉もよろしくないようです。

また、千円札などのお札を直接賽銭箱に入れることも良くないようで、

  1. お札は白い封筒新札を入れ
  2. 封筒には住所と名前を書く

のが正しいお札のお布施の方法らしいです。

調べていて面白かったのは、21円31円は割り切れない数なのでカップルや夫婦で投げると良い、とも言われているようです。

こういうのを知っておくと、毎年の初詣の賽銭の選び方もちょっと考えるようになりますよね。

まとめ

今回の初詣で感じた違和感については、

  • 必死になって煙を浴びに行く → 別段おかしな行為ではない、たまに線香を買ってあげるといい
  • 遠くからよく見えない賽銭箱に向かって賽銭を投げる → 参拝ぐらい横着せず丁寧にやりなさい

というところで自己解決しました。

日頃やっている当たり前のコトも本当の意味を知ることでその見方はがらっと変わります。

私はおみくじで吉を引きましたが、2018年がみなさんにとっても健康で素敵な一年になりますように。

*1:【参考】RedBullから確実に翼をさずかる方法kininarium.hateblo.jp