kininarium.

最近の気になるを好き勝手するブログ。

藤井隆の「ナンダカンダ」一回聴いたらなかなか頭から離れない説

f:id:riz403:20171129013655p:plain

水曜日のダウンタウン」はご存知でしょうか。

2016年11月30日に放送された『「待て」と言われた時さすがに人なら犬より長時間待てる説』で、バイきんぐの西村が待てと言われて待っている間に口ずさんだ曲が藤井隆「ナンダカンダ」なのですが、

この放送を皮切りに「ナンダカンダ」がほんのちょっとバズりました。


突然の「ナンダカンダ」。

f:id:riz403:20171129013459p:plain

挙句スマホで再生。

f:id:riz403:20171129013531p:plain

スタッフがなんで「ナンダカンダ」を歌ってたのかを後に問いただすと、

f:id:riz403:20171129013553p:plain

「何か最近 頭の中に流れてんですよ」

f:id:riz403:20171129013620p:plain

とのこと。

そんな私も、この放送を見た後「そういえばこの曲って藤井隆の曲だったのか!」と思い出し、動画サイトで確認し、iTunesで購入し、今頭の中に「ナンダカンダ」が流れている状態です。

niconicoでも放送後にランクインするぐらい再生数が伸びたらしい

というわけで今回は、藤井隆の「ナンダカンダ」がなぜこんなにも中毒性が高いのかを考えてみました。

  • この記事は 約3分で読み終わります
  • この記事は 旧ブログで2016年12月10日に書いた記事をリライトした記事になります

まずは聴いてみよう


とりあえずは一回聴いてみましょう。

  • 動画は削除されていました

やっぱりいい曲ですよね。

「ナンダカンダ」は2000年3月8日にリリースされた藤井隆の1枚目のシングル。発売元はアンティノスレコード

浅倉大介プロデュースによるデビューシングル。自己最高の28.7万枚のセールスを記録[1]。この曲で第51回NHK紅白歌合戦に出場したほか、2000年度日本有線放送大賞新人賞を受賞している。

by ナンダカンダ - Wikipedia


1枚目のシングルだったんですね。

2000年といえば、音楽業界も結構盛り上がっていた時期です。

藤井隆も、今となってはドラマでもバラエティでも色々なところで見かけるので「多彩」というイメージはしっくりきますが、この頃だったから衝撃だったと思います。

ちなみに最近だと、藤井隆がfeaturingしている「ディスコの神様」が巷では人気で、藤井隆の音楽の才能がまた評価され出しているようです。

さて、背景知識はこの辺にしておき、本題にはいりましょう。

「ナンダカンダ」はなんでいい曲なんだ

1. 耳に残りやすい曲

まず歌詞が覚えやすい。

自分よりツイてない 誰か見て安心かい?

自分だけは“例外" 思いたくて勝手言った

いつからか昼と夜が 行き違った生活で

ふさぎこまないでどうか 目を覚ませ 道を探せ

なんだかんだ叫んだって やりたいことやるべきです

あんたなんだ次の番は やりがいあふれるレースです

寝不足にて疲労 疲れすぎてどうしようと

うかがう顔色も 気にしすぎてこの行動

はみ出す勇気をどうか 絞り出して立ち上がれ

ほんの少しの気合いだ 目を覚ませ 泣くな 笑え

なんだかんだ夢見たって 問題ない世の中です

あんたなんだ次の番は みんなに愛呼びかけて

あるべきはずメリハリが なさすぎるTVの前

平和ボケしてませんか? 目を覚ませ 今だここで

なんだかんだ叫んだって やりたいことやるべきです

あんたなんだ次の番は みんなに愛呼びかけて

なんだかんだ夢見たって 問題ない世の中です

旦那さんが次の番だ 夢が叶う来世紀です

by 藤井隆「ナンダカンダ」


全体的に韻をしっかり踏んでいて、日常会話のワードでほとんど構成されているため受け入れやすい。

曲の構成は以下のとおり。

イントロ → Aメロ → Bメロ →
サビ → Aメロ → Bメロ → 
サビ → 間奏 → Bメロ →
サビ → サビ → アウトロ

一般的な構成になっていると思います。

そして、ここが一番聴いてみて驚きました。

メロディラインですが、

  • Aメロ:「ドシドシラソソーララー(自分よりツイてない)ドシドレドシシードラーラー(誰か見て安心かい?)」
  • Bメロ:「ソソソソラドレードレドミー(いつからか昼と夜が)ソソソソラドドーシラシソー(行き違った生活で)」
  • サビ:「レーレラシレ(なんだかんだ)レレド♯シラー(叫んだって)レミファ♯ソーファ♯レ(やりたいこと)レミファ♯ーミミー(やるべきです)」

どんな音かはわからなくても、『ドレミファソラシド』を知っているみなさんなら見て分かるはずです。

この曲、ほとんど『大きく動かず』、一個隣の音(ドだったらシかレ)に動くようにメロディができているんですね。

こういう癖のない動きが、耳に残るんだと思います。

2. 元気付けられる歌詞

明るい曲調とプラス思考な歌詞が、頑張ろうって気にさせてくれます。

辛いこともたくさんあるけど、とにかく前に進め!自由に生きろ!

という強いメッセージが込められています。

藤井隆の声ととてもマッチしている曲だと思います。

3. J-POPが複雑化した今こそ、シンプルな曲が聴きたくなる

上で述べた理由から、「ナンダカンダ」がシンプルな曲だということはわかっていただけたと思います。

今はiTunesで若手もピックアップされる時代。

"狭く深く"というよりは"浅く広く"なってきていると思います。

水曜日のカンパネラのように特徴のある曲調や歌詞で攻めに行ったり、

岡崎体育のように皮肉やメタで攻めに行ったり、

そんな多様化するJ-POPを見ていると、2000年の純粋に素敵だったJ-POPを聴きたくなるのだと思います。

ブラックビスケッツのタイミングとか。

ね?

まとめ

f:id:riz403:20171129013655p:plain

いかがでしたか?

もし、この記事を見て、「ナンダカンダ」を聴いて、聴き終わってもまだ頭の中に流れているのであれば、この説は立証となります。

私も一時期J-POPダサいな、って思っていた時期がありましたが、なんだかんだ言ってJ-POPはやっぱり素晴らしい。

「こわがりエリー」から考える”知らない方が幸せ”なのか

f:id:riz403:20171126202607p:plain

昔やっていたゲームのワンシーンを、急に思い出すことがあります。

そのワンシーンについて思いに浸ってると突然、

子供の頃受け入れていたハチャメチャな設定に、急に興味が湧いてくるのです。

今回はそんなゲームの話から考えるライフスタイルな話。

  • この記事は 約3分で読み終わります
  • この記事は 旧ブログで2017年1月29日に書いた記事をリライトした記事になります

こわがりエリー

f:id:riz403:20171129010930p:plain

スーパーファミコンの人気ゲームソフトの一つ、スーパードンキーコング3の1-5のステージ「こわがりエリー」

スーパードンキーコング3』(スーパードンキーコングスリー、SUPER DONKEY KONG 3)は、レアが開発、任天堂が発売したテレビゲームである。『スーパードンキーコング』の第3作目であり、広義には以下の3作の通称として使われる。日本国外でのタイトル名はDONKEY KONG COUNTRY 3。

by スーパードンキーコング3 - Wikipedia


あなたが20代〜30代前半なのであれば、「やったなー」と思ってくれた人も多いはず。

まずは、知らない人ために「こわがりエリー」がどんなステージなのか、パワーポイントで説明しましょう。

登場人物 エリーとスニーク

f:id:riz403:20171126202407p:plain

ルール1 発見

f:id:riz403:20171126202450p:plain

ルール2 被害

f:id:riz403:20171126202518p:plain

ルール3 無認識

f:id:riz403:20171126202539p:plain

このステージのルールは以上で、

  1. スポットライトに当たっているスニークに近づかないようにする
  2. スポットライトに当たっていないところでスニークを踏みつけやっつける
  3. スポットライトに当たっているスニークはタルを投げるなどしてやっつける

のように、タイミングを見計らってやっつけたり、モノを利用して先に進んでいくほんのちょっと頭を使うステージです。

これでどんなステージだったかわかっていただけたと思います。

ここで気になったわけです。

スニークだと認識して踏むとダメージを食らいますが、認識しないで踏んだらダメージにはなりません。

別の言葉で表現するなら「スニークがいることに気がつかなかったから先に進めていたが、いることがわかったときから先に進めなくなる」ということです。

これって、一見ハチャメチャなゲーム設定なような気がしますが、リアルでも置き換えられるのではないでしょうか。

つまり「当たり前にやっていた行為が、ある情報を知った瞬間やりたくなくなったりできなくなることはあるのか?」という疑問に置き換えれば、リアルでも起こり得そうですよね?

知らない方が幸せなこと

まず、わかりやすい例えとして、ここでいうスニークを人間が嫌いな生き物、そうですね、虫に置き換えて、同じことを言えるか考えてみます。

1. 夜道

街中でサササッと動く黒い物体を見かけたことはありませんか?

私は今まで2回ぐらい見かけた気がしますが、多分あれはゴキブリだったのでしょう。

ただ、その不確かな情報だけでも、その見かけたエリアから逃げるように去る要因になりました。

2. 家の中

もし屋内でゴキブリを見かけたとしましょう。

発見したので退治してやろうかと思って殺虫剤を取りに行った瞬間に物陰に隠れてしまった。

ではここで問いかけです。

いつもどおり寝れますか?

たまにいる全然平気な人を除いて、見つけた初日はかなり気になってしまうのではないでしょうか。

その後も、さすがに一日中気になっているわけではないけれど、とりあえずベット横に殺虫剤を置いておく、ぐらいはしておくようになるのではないでしょうか。

3. 店内

あるファミレスにて、隣の客が「おい、この水、ハエの死骸入ってるじゃねえかよ!」と店員に対して怒っています。

今まで普通に飲んでいた水、自分のコップには何も入っていなくても、同じように美味しく飲めるでしょうか?


さて、この3つの例ですが

  • 普通に歩いていた → 逃げるようにその場から去った
  • 普通に寝ていた → 寝れなくなった
  • 普通に飲んでいた → 飲めなくなった

ということで、情報の一部もしくは全てを知ったことが原因で、それ以降の行為に影響が出ています。

このように、ある情報を知ったことで、前と同じ扱い方や同じ行動ができなくなることは、他にもたくさんありそうです。

知らぬが仏

知らぬが仏とは、知れば腹が立ったり悩んだりするようなことでも、知らなければ平静な心でいられるということのたとえ。また、本人だけが知らずに澄ましているさまを、あざけって言うことば。

by 知らぬが仏 - 故事ことわざ辞典


ことわざでもあるように、昔から悪い情報は知らない方がいい(ときもある)と言われてきています。

今はスマホでいつでも、どこでも、なんでも、情報が手に入る時代です。

さらに言えば、情報が蔓延しすぎて、どの情報が正しいかを受け手がしっかり判断しなければいけません。

知識を蓄えようとするな!というわけではありませんが、用法用量を守って、適度に知ろうとすることが大切なのではないでしょうか。

と言っても、それも難しいんですけどね。


『お前はこの組織について知りすぎた 死んでもらおう!』


なんていうセリフがありますが、あなたが"無駄死に"しないためにも、

"知らない方が幸せなこともある"ということだけは、

知っておいてください。

から考(カン)シリーズ

kininarium.hateblo.jp

何故ヒトは人身事故る 〜電車を凶器に選ぶ理由〜

f:id:riz403:20171126155622j:plain

たまにはピリッとした話をしたいと思います。

が、この記事を書くために自殺について色々調べた事によって今、なんだかブルーな気持ちなので、なんとか平和的に終わらせたいという気持ちだけが高まっているところです。

さて、本題に入ります。

東京で働いていると、会社内の勤怠連絡等で毎日見ているんじゃないかと思うぐらいに、

「電車遅延の影響で遅刻します」

という内容のメールを見ます。

雪による影響、機器のトラブル、理由は色々ありますが、その大体は人身事故なんじゃないかなと思っています。

そして、2017年時点では都道府県で一番人身事故が多い県は東京都になります。

1 東京都 1835
2 神奈川県 953
3 大阪府 878

by 都道府県別鉄道人身事故一覧 | 全国鉄道人身事故ランキング

※2010/1〜2017/11/25 までの統計

実際にその遅延に巻き込まれた時の苛立ちと言ったらないですよね?

電車は思うように動かず、ホームは混沌、どう見てもこれ以上入んないだろう、と思うのに駅に止まるたびに人が入ってこれるのには怒りを超えて感心してしまいます。

そして、ただでさえノロノロ運転なのに完全に止まって、静かになって空調の音だけが絶えず響いている車内に

「停止信号です」

と一言車掌から発せられた後に感じる何百人もの乗客の無言の圧力。

あれは地獄です。

乗客はもちろん、駅員も辛いですよね。

そしてみなさん、こう思いません?

なんで俺に迷惑かけるかな、俺がキミに何したよ、と。


なぜ、

何故ヒトは人身事故を起こすのでしょうか。

まずは、そもそも人身事故=全てが自殺というわけではないので、この辺の整理からはじめます。

  • この記事は 約3分で読み終わります
  • この記事は 旧ブログで2016年12月5日に書いた記事をリライトした記事になります

「人身事故」って何?

f:id:riz403:20171126195147j:plain

もちろん自動車なども人とぶつかれば人身事故になりますが、電車は

電車の場合、ホームから転落(事故・事件・自殺)・線路内立ち入り・踏切内立ち入り・線路を跨ぐ陸橋などからの飛び降りにより発生します。

by Yahoo!知恵袋

おおよそこんな感じです。

その人身事故の中で、

関東で起きる人身事故の約6割は自殺だ。昨年度の人身事故625件の内訳は、自殺376件、ホーム上で接触131件、ホームから転落36件、線路内立入り33件、踏切などの直前横断30件、その他19件。

by Bussiness Journal

biz-journal.jp

半分強は自殺とみてよいでしょう。

なんで「電車」を凶器に選ぶの?

実際のその心理状況は分かったものではないですが、"その"キッカケは不意に訪れるものなのかもしれません。

まずは自殺の道具として誰が何を選びたくなるのかをイメージしやすいように、ペルソナを作成します。

そこで、詳細に設定した「ペルソナ」という代表的な顧客プロフィールを企業内で共有し、人物像への理解を深めることでマーケティング方針を統一するのが「ペルソナ」戦略です。

by SMMLab

smmlab.jp

ちなみに、マーケティング以外の目的でペルソナを作成できるものなのかはよくわかりませんが、ごり押しです。

<ペルソナ>
『東京都千代田区に住んでいるサラリーマンの山田太郎さん(35歳)は、今人間関係で悩んでいる。』

平日の過ごし方はこうだ。

06:30 起床
07:00 朝食
07:50 家を出る
08:10 電車に乗る
08:45 会社に着く
09:00 始業
12:00 昼食
19:00 就業
19:20 電車に乗る
20:00 帰宅
21:00 夕食
00:00 就寝

当たり障りのない一日のスケジュールですが、"勝手"に死と隣り合わせになる瞬間はどこでしょうか。

包丁を使うから料理の時?窒息するから入浴の時?

それは自分で人為的に作り出す必要がありますよね。

より"考えない"手法をとる?

f:id:riz403:20171126155543j:plain

スケジュールを見ても、駅のホームで電車を待っている瞬間が一番危険なのは明らかです。

仮説ですが、自殺の道具として電車を選ぶのは、あまり色々考えたくないからなのではないかなと思います。

死ぬ前に、どうやって死のうかなんて。

我々は、駅のホームという"数歩進むだけで死と直面する場所にほぼ毎日自分から歩み寄っている"のです。

"数歩進むだけ"というその気楽さが後押ししてしまうのかな、と私は思います。

最近はホームドアを色々な駅で設置していますが、そのおかげで人身事故はだいぶ減ったようです。


何事も、早まるな。一回立ち止まって考えろ。


私たちに必要なのは、ホームドア的なストッパーなのです。

タカから来た迷惑メールについて本気で考えてみる

f:id:riz403:20171126151007p:plain

携帯調子悪くて、一時的に借りてる携帯なんで誰?って感じかもですけど、タカです😉

から始まった「宛先誤り」を偽装した迷惑メールがきた。

数時間に1通の勢いで。

長い間パソコンを触っていると、

とりあえず本文の一部を抽出して検索をかければ、だいたい不安に思った被害者が書き込んだYahoo!知恵袋がヒットすることがわかるようになる。

みなさんもこれは知っておくように。

迷惑メールや悪質サイトかなと思ったら特徴のあるワードで検索。

すると、

  1. だいたいYahoo!知恵袋がヒットして
  2. ベストアンサーでは冷静に「それは間違いなく迷惑メール(or 悪質サイト)でしょう。」と回答されており
  3. 質問者の「ありがとうございます!ほっとしました!無視することにします。」という安堵のメッセージと無視する意気込みが書き込まれているのだ。
  4. そして我々はその一連の流れを見て、質問者と一緒に安堵するのだ。
  5. ふう。

私は1通目は「間違いかな?」と思っていたが、2通目でドメインが変わっていることに気づき、疑問に思って検索をかけ、迷惑メールだということに気がついた。

ドメインが変わっていることについて一点注意しておこう。

毎回違うドメインということは「いつ」「どんな」ドメインで送ったのかを公開することで業者(?)に特定される可能性がある。

くれぐれも何も考えずに全ドメインを載せて晒し上げなどはしないことだ。

今回は、せっかくこんな凝っているメールの、その"設定"について整理してみることにした。

  • この記事は 約3分で読み終わります
  • この記事は 旧ブログで2016年9月10日に書いた記事をリライトした記事になります

タカから来たメール内容

ほっておくと以下のようなメールが時間を空けて送られてくる。

Title: お疲れ様です

携帯調子悪くて、一時的に借りてる携帯なんで誰?って感じかもですけど、タカです😉
昨日はスタジオ入りして待ってて頂いたのにすみません。俺は飛び込みの取材なんてキャンセルして伺いたかったんですけど、立場上そうもいかなくて…次は今回みたいな粗相が無いように、バッチリ準備してくんで、またお願いできませんか?
え?いきなり?って感じかも知れないんですけど、来週辺りで空いてそうな日があれば教えてもらえると嬉しいです。

Title: メール見てもらえました?度々すいません。

昨日みたいな迷惑をかけたくなかったんで、予め確認してみたんですけど、来週だと、水曜日と金曜日ならスタジオ押さえられそうでした👍
催促みたいになっちゃってすみません。返事無いし忙しいのかな?って思ったでんすけど、もし水、金の都合が悪そうだったら、別の場所で検討するので、空き時間できたら連絡折り返して下さいね😉

Title: 報告です

トキエさんと宮上さんは水曜OKみたいでした!
2人共、久々にこのメンバーでスタジオ入るし、初回は慣らし運転ってことで、レコーディングでもしちゃう?なんてノリノリでしたよ(笑)
俺もGLAYさんの曲ならわかるんで、恐縮ながら歌わせてもらおうかなって感じなんですけど、リリースしないとはいえ、俺なんかがGLAYさんの曲を歌ったら、ヒサシさんがテルさんに怒られちゃいますかね😌💦
あっ、一応水曜日の方向で段取り進めとくんで、至急連絡下さい!!待ってます。

Title:   

あの…
俺…何かしちゃいましたか?何度メールしても返事ないし、実際この前迷惑かけちゃったんで、心配してます。何時まででも待ってるんで、今日必ず連絡下さいね。

Title:   

結局昨日は連絡もらえませんでしたね。
不安になってトキエさんに相談しちゃったんですけど、ヒサシさんはこの前のことくらいで怒るような人じゃない(笑)って言われました。
俺もそう思ってるけど、実際連絡もらえないし…
あの時、ライブ会場で「また一緒にやろう!!」って言ってくれたじゃないですか!!あれ、めっちゃ嬉しかったけど…ウソじゃありませんよね?

Title:   

さっきは調子に乗ってすみません。
でも聞いてください、会って話すつもりだったけど、俺たちがまた集まったら、前みたいに正式な企画として、作品をリリースできるんじゃないかって楽しみにしてます。
改めてお願いします!!もう一度、本気で俺と曲作ってもらえませんか?

Title:   

あの…どなたですか?
いくらなんでもここまで連絡もらえないのはおかしいし、ぶっちゃけ俺は誰にメール送ってるんだろう…って不安になってます。ヒサシさんの携帯で間違いありませんよね?

Title: 卑怯です

どうでもいいメールをしたつもりは無いんですけど…このままずっと無視ですか?

このメールが最後になる。

卑怯よばわりされてなんとも後味の悪い終わり方であるが、迷惑メールに構っている暇はない。

3日放っておけばそれ以降メールはこないので迷惑メールにしては可愛い部類かもしれない。

状況整理をしてみる

Question No.1: 相手は誰か?

携帯調子悪くて、一時的に借りてる携帯なんで誰?って感じかもですけど、タカです😉

Answer: タカ
タカは携帯の調子が悪く、一時的に借りているらしい。

昨日はスタジオ入りして待ってて頂いたのにすみません。俺は飛び込みの取材なんてキャンセルして伺いたかったんですけど、立場上そうもいかなくて…次は

タカは立場上飛び込み取材をキャンセルできない人らしい。

俺もGLAYさんの曲ならわかるんで、恐縮ながら歌わせてもらおうかなって感じなんですけど、リリースしないとはいえ、俺なんかがGLAYさんの曲を歌ったら

タカはGLAYさんの曲ならわかるらしい。そしてボーカル疑惑。

さっきは調子に乗ってすみません。

たまに調子に乗るタカ。でもそういうところが憎めない、ムードメーカーなタカ。いつもありがとうな。

改めてお願いします!!もう一度、本気で俺と曲作ってもらえませんか?

タカは曲も作れるらしい。

Question No.2: 私は誰か?

昨日はスタジオ入りして待ってて頂いたのにすみません。俺は飛び込みの取材なんてキャンセルして伺いたかったんですけど、立場上そうもいかなくて…次は

私は昨日スタジオ入りをして、待っていたらしい。タカと同じでバンドマンらしい。

俺もGLAYさんの曲ならわかるんで、恐縮ながら歌わせてもらおうかなって感じなんですけど、リリースしないとはいえ、俺なんかがGLAYさんの曲を歌ったら、ヒサシさんがテルさんに怒られちゃいますかね😌💦

ヒサシさんってGLAYの?

不安になってトキエさんに相談しちゃったんですけど、ヒサシさんはこの前のことくらいで怒るような人じゃない(笑)って言われました。
俺もそう思ってるけど、実際連絡もらえないし…

私がヒサシらしい。

Answer: ヒサシ

・・・まてよ、私はGLAYのヒサシなのか?

改めてお願いします!!もう一度、本気で俺と曲作ってもらえませんか?

私は曲を作れるらしい。

Question No.3: 他のバンドのメンバーは?

トキエさんと宮上さんは水曜OKみたいでした!

Answer: トキエさんと宮上さん

不安になってトキエさんに相談しちゃったんですけど、ヒサシさんはこの前のことくらいで怒るような人じゃない(笑)って言われました。

タカは不安になるとすぐトキエさんに相談しちゃう。トキエさんは頼れる姐さんだからその気持ちもわからなくはない。

宮上さん、というニュアンスからすると慕っている先輩のような雰囲気が伝わってくる。タカより宮上さんは年上なのだろうか。


ん・・・。

なんかひっかかるなあ。

この凝った設定。

出てくる名前にもなんか意味があるんじゃないか?


と、ここで衝撃の事実。(以下は本当に記事書き途中に気付いたことなので信じていただきたい)

やたらと名前が詳しく書かれていて、「私」=「HISASHI」疑惑で検索かけてみたらこれである。

ACE OF SPADES(エース・オブ・スペーズ)は、日本のロックバンド。期間限定プロジェクトとして結成。


HISASHI(ヒサシ)ギター(ジョーカー)
1972年2月2日生まれ。
青森県弘前市出身。身長168cm。血液型:O型
GLAY、rallyのギタリスト。


TAKAHIRO(タカヒロ)ボーカル(スペードのエース)
1984年12月8日生まれ。
長崎県佐世保市出身。身長180cm。血液型:O型
EXILEのボーカリスト


TOKIE(トキエ)ベース(ハートのクイーン)
1965年7月1日生まれ。
東京都調布市出身。血液型:A型
RIZEAJICOLOSALIOSunkieのベーシスト。


宮上元克(みやがみ もとかつ)ドラム(クラブのキング)
1969年2月1日生まれ。
東京都中野区出身。身長182cm。血液型:B型
THE MAD CAPSULE MARKETS、rallyのドラマー。

by ACE OF SPADES - Wikipedia


ダイヤのジャックはどこへ行ったのか、はさておき、なるほど、これは訂正が必要だ。

Question No.1: 相手は誰か?
Answer: TAKAHIRO

Question No.2: 私は誰か?
Answer: HISASHI

Question No.3: 他のバンドのメンバーは?
Answer: TOKIE, 宮上元克

Question No.4: 要するに?
Answer: バンド「ACE OF SPADES」という設定の、芸能人かも!?で引っ掛けるタイプの迷惑メールである

まとめ

検索の力、甘くみてはいけない。

「・・・かもしれない」でまとめようとしたらなんと導入部分にあげた「とりあえず検索しとけよ」に着地することができてしまった。

やはり現代で情報の本質を見抜くためには『検索力』が必須なのである。

わかったか、タカよ。

そして

いくらなんでもここまで連絡もらえないのはおかしいし、ぶっちゃけ俺は誰にメール送ってるんだろう…って不安になってます。ヒサシさんの携帯で間違いありませんよね?

疑問に思うならメールをするのではなく電話をしなさい。タカよ。

いや、TAKAHIROよ。


※以下のような記事で安易にアカウント登録してしまうと、もれなくタカからメールがきます

kininarium.hateblo.jp

「よろしくお伝えください」と言われた時、結局私は何を伝えるべきなのか

f:id:riz403:20171126144418j:plain

今日、人から言われて、妙に気になったことがありました。

『◯◯さんによろしくお伝えください』

たまに言われることのあるこの言葉ですが、なんとも日本語らしい曖昧さを含んだ言葉だと思います。

そんな「よろしくお伝えください」ですが、『◯◯さんによろしくお伝えください』と言われた私は、◯◯さんに何と伝えておくべきなのでしょうか?

今回はそんな「よろしくお伝えください」の使い方について、

  • どのような時に「よろしくお伝え」するのか
  • どのように「よろしくお伝え」するのか

という観点で考えてみたいと思います。

  • この記事は 約3分で読み終わります
  • この記事は 旧ブログで2016年3月25日に書いた記事をリライトした記事になります

どのような時に「よろしくお伝え」するのか

似たような記事を発見したので、そこから自分の答えを出してみようかと思います。

単に「よろしく伝えて」と言われた場合には、伝えない

by 「よろしくお伝え下さい」の伝え方って? - Excite Bit コネタ(1/2)

www.excite.co.jp

確かに、「よろしくお伝えください」と言われてどう伝えればよいか迷うぐらいなので、伝えるのを忘れてしまう、話題性がなければ伝えない、ということはしばしばあったかもしれません。

「話題性がなければ伝えない」について

「よろしくお伝えください」は、顔見知りであるけど直接連絡は取れない関係である二人が、私を通じて様子を伺いたい時に使う言葉だと思います。

その二人がとても仲が良かったり、「よろしくお伝えください」と頼んできたその相手が、海外出張やら結婚やらで大きな変化があった場合に、その話題と一緒に伝えてあげるのがいいのではないでしょうか。

自分と伝える人との関係、自分と伝えてと依頼した人との関係、伝える人と伝えてと依頼した人の関係を考え、その話題性の大きさから、伝えるか伝えないか、すぐ伝えるのか伝えないのかを考えればいい

のだと私は思います。

さて、どういう時に「よろしくお伝え」するかは何となく自分の中で整理がつきました。

次は伝える内容について考えてみましょう。

どのように「よろしくお伝え」するのか

『みんなによろしく』と言われた場合には、『みんなに会いたがっていたよ』などとときには勝手に(?)付け加えて、伝えるようにしている

という意見もみられましたが、これには私は反対ですね。改ざんに近いと思っています。

「みんなによろしく」は「みんなによろしく」のそれ以上でもそれ以下でもなく、自分の解釈を含めて伝えてしまってはいけないと思います。

その解釈が本当に相手が伝えたい言葉なのかどうかはわかりませんからね。

なので「よろしく」は「よろしく」のまま伝えてしまっていいのだと考えます。

「◯◯さんがよろしく言ってたよ」

目上の人に対してなら

「◯◯さんから、あなたによろしくと伝えてくださいという旨のお言葉を賜りました」

でいいと思います。

まとめ

まとめると、

  • 相手との関係性話題性を考えていつ伝えるか、伝えないかを考えればいい
  • よろしく伝えるときは「よろしく言っていたよ」でいい

となりました。

最後に、今回は"よろしく"という曖昧な日本語がこのような議題を生み出してしまったと思っています。

じゃあ「よろしくお伝えください」を翻訳した英語で考えてみればいいのではないでしょうか。

Tell your sister I said hi.
あなたの妹さん(お姉さんに)、よろしく言っておいてね。

Please say hello to Beth for me.
ベスによろしくと伝えてくださいね。

hiとhelloは入れ替えて使うことができます。もちろん、hiの方がカジュアルな感じになります。

Please remember me to everyone.
みんなによろしく伝えてください。

Send my love to them.
皆さんによろしく伝えてね。

Give her my best when you see her next time.
今度彼女に会ったらよろしく伝えてね。
(bestの後にwishesを入れても良い)

Please give my best wishes to your parents.
御両親にどうぞよろしくとお伝えください。

by 第173回『〜によろしくお伝えください』

・・・思いの外たくさんあったので、参考になりませんでした。



こんなに様々の文章が、日本語では全て「よろしくお伝えください」で訳せてしまう。

今回、はっきりわかったことが一つあります。

日本語って曖昧だから難しい、でも面白い、ということです。

ま、そのおかげで伝える側は一苦労なんですけどね。



それではみなさん、よろしくお伝えください。

なぜ突然「はてなブログ」を始めることになったのか

こんなはずじゃなかった。

普通なら、ブログの最初の記事の最初の文章は「はじめまして」であるべきはずなのに、「こんなはずじゃなかった」から始まってしまったことを悔しく思う。

ただ、この記事を読んでくださっているみなさんのそのほとんどが「はじめまして」ではないことも含めて、

やっぱり「はじめまして」からは始められなかったのだ。

  • この記事は 約5分で読み終わります
  • この記事は IT知識がない方でも分かるようにSSL化について説明しています
  • この記事は lolipopに載せたWordpressプラグイン「WP Force SSL」を使ってSSL化しようとしている方に注意を促しています

なぜ突然「はてなブログ」を始めることになったのか

f:id:riz403:20171203012136j:plain

こんにちは、こんばんは、rizです。

ブロガー暦は長く、高校の頃から続けており、全く書かなかった期間もありながら閉鎖せずに今現在までブログを持ち続けている若手プログラマーです。

gooブログfc2ブログアメーバブログWordpressとわたり歩き、ここ「はてなブログ」にたどり着きました。

そうです、もともとはレンタルサーバー「lolipop」にWordpressを載せてブログ「kininarium.」を運営していたのですが、ワケあって突然「はてなブログ」で同名のブログを開設することになりました。

そのワケを話しましょう。

それは私がプログラマーであるから

なぜ突然「はてなブログ」を始めることになったのか、それは私がプログラマーだったからです。

これは根本原因なので、順を追って説明していきましょう。

SSL」という言葉をご存知でしょうか。

Transport Layer Security(トランスポート・レイヤー・セキュリティ、TLS)は、インターネットなどのコンピュータネットワークにおいてセキュリティを要求される通信を行うためのプロトコルである。主な機能として、通信相手の認証、通信内容の暗号化、改竄の検出を提供する。TLSIETFによって策定された。

by Transport Layer Security - Wikipedia


Googleなどのサイトを開いて、上のアドレスバーを見ると鍵マークがついていると思うのですが、これは「このサイトが安全だよ」ということを証明するものになります。

この鍵マークをサイトにつける作業を「SSL」といいます。

顧客情報を入力するようなサイトであれば「安全だよ」という保証がないとユーザーは怖くて使いたくなくなると思いますから、そのようなサイトはSSL化されていることが必須です。

逆にブログのようなただ閲覧するだけのサイトは、SSL化してなくてもユーザーが不安に思うことは少ないはずです。

だから、そこまで頑張ってSSL化する必要はありませんでした。

ですが、そうも言っていられなくなりました。

Googleが「SSL化している安全なサイトを優先して検索上位に持っていく」と言い始めたのです。

しかも、ChromeSSL化してないサイトに対して「安全じゃないかもしれん」と警告を出し始めたのです。

そうなってくるとブログの評価が心配です。

職業上こういう知識が耳に入ってくる環境だったので、以前使っていたWordpressもこのタイミングでSSL化をしようと思いました。

要するにSSL化に失敗した

全くIT知識がない方に対してSSL化の面倒さを伝えるのであれば、それは引っ越しとほぼ同じです。

引っ越しは

  • 今の家にある家具を新しい家に持っていく
  • 今の家から新しい家に移ったことを伝える

という作業をすると思いますが、SSL化でも

  • 今のサイトにあるコンテンツを新しいサイトに持っていく
  • 前のサイトと今のサイトが同一だということを伝える

をするのですから、そう簡単にはいきそうもなさそうです。

ですが、WordpressではSSL化を簡単にしてくれるプラグイン拡張機能)があるということで、私は「WP Force SSL」というプラグインを使ってSSL化を試みました。

確かにSSL化されたのですが、手順の一部を間違えたのかサイトの一部にアクセスできなくなりました。

また、「前のサイトと今のサイトが同一だということ」を設定ファイルに書いてもうまく反映されず、前のURLはただエラー画面に飛ぶだけになってしまいました。

そして最悪なのは、Wordpressの管理画面にもアクセスできなくなったのです。

こうなってしまったのは、lolipopのSSLドメインが「http://xxx.ooo.jp/」から「https://ooo-xxx.ssl-lolipop.jp/」のように大きく変わってしまうのに「WP Force SSL」が単に「http://xxx.ooo.jp/」から「https://xxx.ooo.jp/」にしようとしてしまうから、というところが怪しいと思っています。

独自ドメインでないlolipopのドメインWordpressを利用している方、プラグインを使ってSSL化する場合は気をつけてください。

もちろん頑張れば直せるものです。というかプログラマーであるならば、ここで直すべきだと思いますが、そこそこの労力と時間を費やします。

プラグインをインストールしたタイミングで数十個のファイルが新しく作成されていたので、この中のファイルの何かが悪さをしている気がしていますが、そこを調査・検証する必要があります。(今思えばプラグインに使われているForce[強要する]という単語が妙にしっくりくる)

私が修正した部分でバグが出たのなら責任もって直すべきですが、今回は他人(プラグイン)が勝手に加えたファイルを見つけ出し、該当部分を正しい方法で修正する必要があります。

そこに嫌気がさしました。

そういう自由度の高いWordpressならではのデメリットが、2年間Wordpressを触って積もってきており、切り替えるタイミングでもありました。

年間6000円払ってレンタルサーバー「lolipop」を使い、使いづらさを感じながらWordpressを利用する。

もともとはWordpress以外にもいろいろ触るつもりでレンタルサーバーを借りましたが、Wordpressと相乗りするのが難しいようなサイト設計にしてしましました。

支払っている分相当の運営ができているかというとできていないこと、こうやってもたもたしているうちに検索エンジンから私のブログにくるユーザーをロストしているのだということ、を考えてWordpressとよく比較されている「はてなブログ」にとっとと乗り移ってしまおうと考えたのです。

はてなブログ」でSSL化されるというアナウンスもちゃんとされたようなので。

なぜ「はてなブログ」に乗り移ってまでブログを続けるのか

それは私がブロガーであるから

私がブログをやる理由、それは自分の知識を整理しながら、人に伝えたいからです。

加えて、見てくれている人がいるというモチベーションを利用することで、積極的に自分が知識を蓄えるようになるからです。

自分が成長していくための趣味としてブログが一番適していると思っているので続けています。

なので、更新頻度は低いかもしれませんが、形を変えても、引き続き「kininarium.」を続けていこうと思います。

この記事を読んで感じてくれたら嬉しいですが、誰でも分かるように一つ一つのワードを説明しながら話を進めていきます。

読む人を選ばないように工夫して記事を書いていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。

これから

新しい記事を書くこと以外のこれからやることを2つあげておきます。

  1. 「なぜ壊れたのか」について、原因の調査をして正しい修正の方法がわかり次第共有する
  2. 「自分の知識を整理」したWordpressのブログの記事を「はてなブログ」に移行する

幸いにも記事はすべて見れる状態なので、lolipopの契約が切れる来年の3月までに、Wordpressで書いた記事をこちらに移行していきます。

少し鮮度は落ちますが、ご了承ください。


そうでもしないと、私が2年間貯めてきた知識がいつかスッと消えてしまう気がしてならないし、今の間も検索エンジンから404ページに飛んで残念な気持ちで帰っていくユーザーを助けてあげられないのです。