kininarium.

最近の気になるを好き勝手するブログ。

「幸いです」を正しく使いこなそう

f:id:riz403:20180114215104j:plain

仕事で、相手先とのビジネスメール上で、私の質問に回答して欲しい!

ただ、"絶対にやってくれ"というよりは"できればしてほしい"というニュアンスが欲しい!

「〜していただけませんでしょうか?」だとちょっと押し付けてる感じだし、

「〜していただけると助かります」だとラフすぎるし、どうすればいい?

そんなときは「幸いです」が丁度いいのではないでしょうか。

私は"できればしてほしい"お願い事で困ったらまず「幸いです」がハマるかを考えます。

今回は以下の記事の反響がとても多いので

kininarium.hateblo.jp

第二弾として「幸いです」の正しい使い方を調べてみました。

  • この記事は 約1分で読み終わります
  • この記事は 旧ブログで2016年10月1日に書いた記事をリライトした記事になります

「幸い」って、「幸いです」ってどういう意味?

「幸い」の意味は以下の3つになります。

  1. その人にとって望ましく、ありがたいこと。また、そのさま。しあわせ。幸福。
  2. 運のいいさま。また、都合のいいさま。
  3. そうしていただければしあわせだと人に頼む気持ちを表す。どうぞ。なにとぞ。

by 幸い(サイワイ)とは - コトバンク

kotobank.jp

ビジネスメールで使う場合の「ご回答いただければ幸いです」の「幸いです」は、

「ご回答いただければ私は幸せです。なにとぞよろしくお願いいたします」のような3番目の使われ方になるかと思います。

また、「していただければ」とペアになるので「〜(e)ば幸いです」という使い方になるかと思います。

  • 「ご一読いただければ幸いです」
  • 「お口に合えば幸いです」
  • 「ご回答いただければ幸いです」

ちなみに「〜(e)ば」についてですが、仮定形になることで「e」音になって、そのあとに接続助詞「」が付いて「〜(e)ば」になっています。

  • 「もし読んでくれるのなら、私は幸せです」
  • 「もし口にあったのなら、私は幸せです」
  • 「もしご回答いただけるのなら、私は幸せです」

という意味合いになります。

「ご回答」というのは相手がわからなければできないものですから、「ご回答賜りたくお願い申しあげます」よりはやわらかいと思いませんか?

「幸いです」の正しい使い方とは?

上で述べたように「幸いです」のいいところは"やわらかさ"が含まれているところだと私は思います。

「幸い」というのは、一般的におめでたいときに使われる敬語です。あまりビジネスメールのようなものに多用しない方がいいかもしれません。人によっては 「何が幸いなんだろう」などと疑問に持たれることがあります。自分がうれしいと思ったときに使われる言葉ですが、ごく普通に語尾に「致します」を使用する 代わりに、「幸いです」とつけてしまうとそぐわない場合が出てきます。

by 「幸いです」は敬語?より丁寧な表現とは | キャリアパーク[ビジネス]

同じように、「ご連絡いただければ幸いです」なども、「ご連絡いただければありがたいです。」といった意味なので、必ず連絡をもらわないと困るような場合 にも、弱いことがあるかもしれません。文章は相手に伝わらないと意味がありませんから、必ず連絡がほしい場合は、「ご連絡お願い申し上げます。」という表現の方が伝わります。

by 「幸いです」という表現は曖昧!状況によるベストな敬語とは | キャリアパーク[ビジネス]


とりあえずなんでもかんでも「幸いです」をつければいいということではなく、きちんと頼む必要がある場合は「お願い申しあげますとした方がよいでしょう。

なので"必ず連絡をもらわないと困るとき"は「幸いです」は相応しくないということですね。

「幸いです」をより丁寧に!

「幸いです」という言葉は、「幸いに存じます」「幸甚に存じます」という敬語表現にすることでより丁寧になります。

by 「幸いです」は敬語?より丁寧な表現とは | キャリアパーク[ビジネス]


「幸いです」をもう少し丁寧に言いたいときは「幸いに存じます」などを使うと良さそうですね。

幸甚(こうじん)」という言葉はあまり聞き慣れない単語だと思いますが、「とても幸せだ」という意味を表しています。

まとめ

ということで今回はまたまた曖昧な日本語「幸いです」についてとりあげてみました。

"してくれればうれしいな"というレベルのお願い事をするときは「幸いです」がうってつけなのではないでしょうか。

皆さんも用法用量をまもって「幸いです」でお願い事をしていただければ幸いです!